2021/03/13
肩こりにお悩みの方
Category: 日常前の投稿で、肩甲骨を剥がすと楽になると
書いたのですが、
どうしてかを説明しますね。
肩甲骨って実は、、、
鎖骨の端っことしかくっついていない骨なんです!!
肩の先のあたりです!
ですからデスクワークの方や
巻き肩の方はどんどん肩甲骨が外方向にいってしまって
動きが悪くなり固まっちゃうんです!
すると、肩の可動域がめちゃくちゃ狭くなります(TT)
するとここ(写真)のあたりがしんどくなります。
正式名称でいうと肩甲胸郭関節の動きが悪くなるんです(涙)
そこで!!
肩甲骨まわりの筋肉をしっかり緩めて
関節の動きを改善することで
本来の肩甲骨の動きを取り戻し
肩甲骨の可動域が最大限に広げていきます!
すると肩こりの方や肩甲骨の内側を
ぎゅーって押したくなるなどの症状で
お困りの方には喜んでいただけます♪
では、肩甲骨の可動域ってどう調べたらいいの??
っていうところですが、
それが前回の写真の通りバンザイの動作です!
しっかりバンザイがあがらない人は要注意ですよ!
今すぐセルフケアが必要です!
もし自分ではどうしようもない!
という方は当店にご相談いただければと思います。
お気軽にご相談くださいませ(^^)v
Recommend
- 2024/06/04日常
- 2024/05/24日常
- 2024/04/20日常